上級者が叩けるスリクソンZ565ドライバー
飛距離と方向性を両立させたアスリートが叩けるドライバー。
それがダンロップスポーツのスリクソンZ565ドライバーです。
松山英樹選手も使っているようですね。
ソール全体がたわむ「パワーウエーブソール」により、これまでよりも低重心化を実現したのがスリクソンZ565ドライバーです。
ドライバーのスペック
クラブの長さは実測で45インチと極めて標準的ですが、クラブの重さが308グラムとやや重くバランスもD3.2と大きめなので、クラブの振りやすさの目安となるクラブ慣性モーメントが292万gcmと大きくなり、ヘットスピードが46ms位のゴルファーがタイミングよく振れる設計となっています。
ヘットが全体に丸形ですが、フェース長が長く、アドレス時の投影面積も大きいのでやさしく打てそうな安心感がありますね。
さらに、ライ角がややフラットなので球が引っかかる心配が少なく安心してスイングできるという特徴があります。
ドライバーはZ565以外にも、中上級者向けのZ765や440ccの小型ヘッドのZ765リミテッドモデルが同時にリリースされています。
試打した印象
試打したクラスは10.5度で標準のMIYAZAKIシャフトが装着されてました。
しっかりしつつも、適度なしなり感があり、安定感のあるシャフトと言う感じがしました。
クラブが適度な長さで長すぎないのもとてもよく、フェイスの芯をとらえる確率が高くなっています。
また、前作のZ545よりも少しヒール寄りになった重心位置で球を捕まえやすくなっています。
弾道的には球の落ち際が強く、ランも期待できると思います。
飛距離と方向性が良いので狙って飛ばせるクラブだと言えるでしょう。
ドライバーとしての評価
やや上級のアベレージゴルファーからアスリートゴルファーまで、幅広く使えるドライバーです。
顔が王道といった感じで、とても構えやすく、アスリート向けのクラブとしては上下左右のツイートエリアが広いのでミスに強く、叩きにいっても左に行かないのが特徴です。
フック系の球でOBが怖いという人なら、このドライバーが合いそうですね。
ただ、ヘットスピードは少なくても43ms以上は欲しいと思います。
それ以下なら、ゼクシオの方がいいかもしれません。
また、中弾道の力強い球が好きな人は10.5度のロフトでいいと思いますが、高弾道が好きな人はロフトを寝かせたほうが性能を最大限に発揮できると思います。