ミート率とは?スイートスポットに当てれば番手通りの距離が出る

ゴルフ練習方法

 

ミート率向上にはバランス力

アドレスのときは、ボールとクラブの芯が当たるようにセットしているにも関わらず、なぜスイングをすると芯に当たらないのでしょうか。

それは、下半身を中心にスイングのバランスがとれていないからです。

そもそも、構えた通りに戻してくれば芯に当たるはずなのに、それができないのは、スイングがグラグラしていて再現性がないからです。

特に100前後のスコアのゴルファーはスイングバランスが悪い傾向にあります。

バランスのよいスイングができ、芯を喰ってミート率が向上すれば、ボール初速も上がるので、確実に飛距離は伸びます。

つまり、飛ばしたければ、バランスのよいスイングを身に付け、芯を喰う確率を上げること。

つまり「ミート率」が重要なのです。

アイアンを芯でヒットする方法は? 【ミート率をアップさせる練習方法】

 

ゴルフのミート率とは

ミート率算出方法

ゴルフのミート率とは、わかりやすく言えば「芯を喰った率」で、どれだけ効率よくボールに力を伝えられたかを示す数値です。

「ボール初速」を「ヘッドスピード」で割って算出し、上限値は「1.56」。

数値が高いほど芯に当たっていることになり、トッププロ選手で平均1.5前後、1.4を超えると上級者と言えるでしょう。

アマチュアゴルファーで平均1.35~1.39と言われています。

ミート率と飛距離の関係

「ヘッドスピード」×「ミート率」=「ボール初速」なので、同じヘッドスピードなら、ミート率の高いほうがボール初速がアップし、飛距離が伸びることになります。

ヘッドスピードが42m/sのアマチュアゴルファーが2人いたとます。

ひとりは一般アマチュアの平均的な「1.35」のミート率。

もうひとりは上級者のミート率である「1.42」です。

前者のボール初速は「56.7m/s」、後者は「59.6m/s」になります。

ボール初速の4倍が飛距離になるので、前者は「226.8ヤード」。

後者は「238.4ヤード」となり、その差は「11.6ヤード」となるのです。

ヘッドスピード ミート率 ボール初速 飛距離
42m/s 1.35 56.7m/s 226.8ヤード
42m/s 1.42 59.6m/s 238.4ヤード

ほんの数ミリ打点が違うだけで、11.6ヤードも飛距離が変わってきます。

いかにミート率が重要であるかをご理解いただけるでしょう。

ユピテル(YUPITERU) ATLAS ゴルフ スイングトレーナー GST-5 W
ユピテル(YUPITERU) ATLAS ゴルフ スイングトレーナー GST-5 W
ユピテル ゴルフスイングトレーナー GST-5 GL ヘッドスピード+ボールスピード+推定飛距離+ミート率測定器
スルガオンラインでの累計販売台数は80,000台を突破!「ヘッドスピード」「ボールスピード」「推定飛距離」「ミート率」4つを1画面で同時表示。GST-3Gからの変更点は、表示範囲の拡大でアプローチの練習に対応。ヘッドスピード下限…15.0m/s→10.0m/s、ボールスピード下限…20.0m/s→15.0m/sに変更さ...
ユピテル(YUPITERU) ATLAS nobmaru Sensor & スイング練習機 GOLF GST-7 BLE ユニセックス 使用可能時間:満充電時約10時間 本体サイズ:124mm(D)×60mm(W)×18mm(H)【セット買い】
ユピテル(YUPITERU) ATLAS nobmaru Sensor スイング軌道&フェース軌跡を3D表示で確認、自分のスイングが一目で分かる! nobmaru Sensorと専用アプリ「nobmaru」で自分では分かりづらかったスイングのクセや欠点をスマートフォンやタブレットで視覚的に確認することができ、効果的な練...
GARMIN(ガーミン) ポータブル弾道測定器 ゴルフシミュレーター Approach R10 Android/iOS対応【日本正規品】 010ー02356ー04 ブラック 小
Approach R10
Rapsodo Mobile Launch Monitor プロレベルの測定精度ゴルフ用パーソナル弾道測定器 ※ iPhone & iPad のみ [日本国内正規品]
ゴルフツアー中継でよく見られる軌跡追尾があなたのショットでも実現! MLMのドップラーレーダーでボールを追尾しiPhone/iPadの高性能カメラでデータ解析するハイテクノロジーな弾道測定器です。 弾道軌跡はもちろん、飛距離、ボール初速、クラブスピード、打出角度、打出方向等のデータもプロレベルの精度で測定します。 プレ...
スカイトラック(Skytrak) スイング練習機 SKYTRAK スカイトラック 弾道測定機
弾道データを正確に測定する弾道測定器「SkyTrak」 SkyTrakを使えば、短期間でのスコアアップも夢ではない! 弾道データを解析すれば、上達スピードが間違いなく加速します。SkyTrakは様々な目的や業種の方にも柔軟に対応できるゴルフ用弾道測定機です。ゴルフがうまくなりたい、説得力あるレッスンがしたい、ゴルフ用品...
Voice Caddie スイングキャディーSC300ポータブルゴルフローンチモニター
Swing Caddie SC300iは、ポータブルローンチモニターファミリーの最新作です。 SC300iは本当にポータブルで、ローンチ角度、頂点、スピン (Swing Caddieアプリに表示されるスピン番号) を含むプロのローンチモニターで見られる完全なスイングとボールフライト指標をゴルファーに提供します。 最新の...
世界最高峰のゴルフ計測器、Foresight Sports社のGC3+高精度ゴルフシミュレーターFSX2020のセット。10コースバンドル。ツアープロ・クラブメーカー御用達!
GC3(GCスリー)ゴルフ弾道計測器・ゴルフ シミュレーション測定器。世界最高峰のカメラ式ゴルフ弾道計測器で知られる、アメリカのFORESiGHT SPORTS社から最新機種「GC3」が日本に上陸しました。これ1台でボールデータとクラブヘッドデータの両方を計測可能。3つのハイスピードカメラを備え、これまでにない正確性・...

 

ミート率向上に必要な練習法

ミート率向上のためにスイングバランス力を高めるには、一本足で振るメニューがおすすめです。

宮里藍選手が取り入れていたので、ご存知の方も多いと思います。

右利きの人のほとんどは利き足も右なので、右足一本で振るのは比較的簡単に感じるかもしれません。

もし10分間、この練習をやるなら、右足は3分でいいと思います。

重要なのは、利き足でない左足のバランス力です。

残りの7分を不器用な左足の感度アッブに費やすと、驚くほどスイングの安定感が変わってきます。

はじめは8番アイアンの素振りから始めましょう。

最初はアプローチの感覚でいいと思います。

その後、だんだん大きくしていき、50ヤードくらいが打てるようにします。

スイングが安定しない場合は、もう片方の足のつま先を少し後ろで地面につけて支えてもいいでしょう。

下半身を固定しない

ポイントは、下半身を固定して安定させようとするのではなく、下半身は自由に動ける状態にしておくことです。

構えたときに、足首、ヒザ、股関節をクッションのように使って体を上下に揺せる準備が大切です。

この状態でクラブを振ってみると、体幹にバランスの中心がある感覚がつかめてくるはずです。

筋力に頼らない

もうひとつのポイントは、筋力を使って無理矢理立とうとしないこと。

スイングのバランスにとって、ある程度の筋力は必要ですが、それだけでは不十分です。

たとえば下半身の筋力が安定している競輪選手でも、ゴルフスイングに慣れないうちはグラグラして、見てくれの悪いスイングになります。

筋力を使ってもクラブの重さとスイングで生み出される遠心力にとっては、ほとんど無力なのです。

逆に筋力のない人ほど、力に頼ろうとしないため、早くバランスがとれるようになります。

これは「骨で立つ感覚」と言ってもいいかもしれません。

人の骨格は2本足で立つことにおいて合理的な構造なので、それを活用しつつ、軸を中心としてヘッドの遠心力とカラダの引つぱり合う関係をつくってやれば、力など入れなくてもバランスはとれるのです。

最初はスリークォーターショットから

左足一本の場合、フルスイングではなく、スリークォータースイングができれば十分です。

左足一本でスイングのフィニッシュがビタリと安定してきたとき、両足でのスイングに戻せば美しい理想のフィニッシュがとれるようになり、芯を喰う確率の高いスイングになっているはずです。

一本足のスイング練習でバランス力を高めておけば、傾斜地などのライの悪い場所でも、安定したショットが打てるようになる副次的効果も期待できます。

傾斜地からのリカバリーショットが安定してグリーンに乗ってくれば、スコアも一気に縮まります。

飛距離アップは右足一本で打つ!【中井学プロレッスン】
自分に合った体重移動が分かる!片足立ちドリル

 

芯に当てるには体重移動を意識する

ドライバーが飛ばないの原因のひとつは、体重がうまく乗らないことです。

これは下半身のリードで打てていないことが大きな理由です。

飛ばすためには、体全体を使ってクラブをしならせ、加速度を最大にしてボールを打つ必要がありますが、下半身を上手く使えないとこの打ち方ができなくなるのです。

また、下半身を使わないと手だけで打つスイングになるので、アウトサイドインのカット軌道になりがちです。

これではフェースが開いてボールは高く上がり、スライス回転がかかるので、余計に飛距離をロスしてしまいます。

この有効な対策は「インサイドからしっかり体重を乗せて打つこと」です。

練習方法は、まずバックスイングしながら体重を右に移動してみてください。

その後、下半身の体重を左サイトに移します。

よく左サイドに壁を作るとよく言いますが、左足の踵の上に左膝、左腰をぶつけるように体重を移動します。

体重移動が完了したら、クラブのしなりを感じながらボールから目を離さずに素早く打ち抜きます。

これで体重の乗ったいいボールが打てるはずです。

体重移動の練習法

体重移動を会得できる練習法は「一本足素振り」です。

テイクバックに合わせて右足一本で立ち、ダウンスイングからインパクトにかけて体重移動を意識しながら左足を降ろし、フォロースルーでは左足一本で立つ。

往年の王貞治選手のあのスイングをイメージしてみてください。

これをゆっくりリズムよく3回程度繰り返します。

そして、実際に打つときにも素振りでの一本足による体重移動を意識します。

これを繰り返していくうちに、自然と右足体重から左足への移動ができるようになり、飛距離が伸びるでしょう。

但し、上体が起き上がらないように注意する必要があります。

アドレスで作った前傾姿勢が崩れると、正しいインパクトができなくなります。

【ヘッドスピード即2m/s UP】海東さんに一本足打法教えてもらったよ!!

 

ミート率向上にはゆっくり振る

プロや上級者のスイングは早いと思われがちですが、実ははかなりゆっくりしたリズムでスイングをしています。

上手い人は、思いっきり振ることが飛ばしの条件ではないと知っているのです。

ゴルフの難しさは、飛ばそうと意識しすぎると、逆に飛ばなくなることです。

とりあえず「ゆっくり振る」ことだけを意識して練習をしてみてください。

ドライバーや7番アイアンで100ヤードを打つくらいの意識でスイングするイメージです。

すると、徐々にいい当たりが出る回数が増えてきます。

そして、全力で振っているわけではないのに、不思議と飛距離も伸びてくるはずです。

スイングのバランスとミート率

つまり、飛ばそうと意識しすぎると、力むのでスイングのバランスが崩れるのです。

当然、フィニッシュが取れなくなることが多いと思います。

そうなれば、ヘッドの芯に当たる確率は低下します。

いわゆる「ミート率」が悪くなるのです。

芯を外れれば、無駄なスピンが増えるので曲がってしまう。

おそらく、フェイスが開いてしまっているため、スライス回転のかかったボールになることが多いでしょう。

アベレージゴルファーは、ヘッドスピードをあげることばかりを考えて、ドライバーを振り回しますが、結局、これが飛距離をロスさせているという皮肉な結果になっているのです。

飛ばしたければ、体の回転軸が崩れないスイングが不可欠で、そのためにはバランスが崩れないようにゆっくりスイングする練習方法が最短距離なのです。

しっかりミートできるようになれば、徐々に飛距離が伸びてきます。

飛ばす秘訣は、決してヘッドスピードではありません。

自分の筋力に合ったスイングによるミート率の向上こそが飛距離に必要な要素なのです。

飛ばすためには◯◯をゆっくりにすればいい!?
手の力で誤魔化さないゆっくりスイングはこうやります
ゆっくり振るコツ。ゆっくり振れればシャフトがしなり、ヘッドが走る☆安田流ゴルフレッスン!!
【神回】このスイングはいずれ常識となる。ヘッドをゆっくり振ってヘッドスピードを上げる

 

芯に当てる練習

このように、ゴルフスイングにはバランスが必要不可欠です。

このバランス感覚を養うために「バランスディスク」を使った練習をしてもいいでしょう。

これは、宮里藍選手が練習に取り入れていることが有名です。

練習場へ行くとジュニアの練習でよく使用されているのを目にします。

スイング中のバランスがよくなることで、インパクトの安定感が高まるのです。

バランスディスクを使った練習法

ショートアイアンでアプローチショットを打つトレーニングがおすすめです。

バランスの悪いスイングをしていると、しっかりインパクトができません。

上体が突っ込んだり、腰が引けるとバランスを崩して空振りもあるはずです。

正しくインパクトするポイントは、ダウンスイングで前傾姿勢を維持すること。

そして、重心バランスを崩さずに、両膝を平行移動させて振り抜くことです。

バランスディスクの上で両膝を柔らかく使えるようになると、フォローでフェースにボールが長く乗るようなスイングが体得できます。

この感覚がわかるようになれば、スピンの効いた柔らかいボールが打てるようになります。

難しい練習ですが、下半身が安定したスイングが身に付けば、自ずと飛距離はアップするはずです。

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
【Amazon.co.jp限定】 プリマソーレ(primasole) バランスボード 滑り止め 体幹トレーニング バランスディスク 直径41cm エクササイズ 持ち運び便利 インナーマッスル強化 ケガ予防
自宅で簡単に体幹トレーニング、バランス運動、ストレッチなどの全身エクササイズが可能です。商品の表面滑り止め加工を施しているので、安心してご利用頂けます。360°の回転と約15°の傾斜角度が可能で、ストレッチと円形のドリルエクササイズに適しています。裏の突起は転倒防止です。
じゃらんゴルフ

じゃらんゴルフならポイントが貯まる!高ポイント還元率!
「初回予約限定の1000円オフクーポン」がもらえる。
日本全国のゴルフ場の中から「日程」「エリア」「料金」など様々な検索軸から探せます。
じゃらんゴルフ限定プランもあります。

ヴィクトリアゴルフ
ヴィクトリアゴルフ

ヴィクトリアゴルフオンラインストア
全国150店舗を展開するゴルフ専門店ヴィクトリアゴルフ公式通販サイト。
定番商品から希少ブランドの限定商品、カスタム商品までを網羅。
国内最大級14,000品以上の圧巻の品揃え。

RIZAPゴルフ

スコアアップにコミットすることに特化した、専属トレーナー、完全個室のゴルフスクール。
ショートゲーム技術を磨き、短期間で飛躍的に向上させます。
オンラインでもサポートも充実。
目標とするラウンドが迫っている方、仕事の接待などでGOLFをやる必要があり、迷惑をかけず恥ずかしくないプレイがしたい方におすすめ。