シャンクの原因
ゴルフの練習しすぎてシャンク
ゴルファーをパニックに陥れる症状のひとつに「シャンク」があります。
練習しすぎの上級者ほどシャンク悩むと言われるように、突然、これまでの打ち方がわからなくなってしまう困った現象です。
プロゴルファーでさえも、突然のシャンクに襲われます。
1回出だすと、なぜか簡単には直りません。
練習場では何発打ってもシャンクが止まらず、余計に力んでしまい、軽いパニック状態になってしまうのです。
しかし、心配はいりません。
ポイントさえ理解していれば、シャンクを止めるのは容易です。
まずは原因を知り、その対処法を研究してみましょう。
シャンクのメカニズム
シャンクはなぜ起こるのでしょうか。
そもそもクラブのどこにボールが当たっているのかをご存知でしょうか。
ズバリ、シャンクはクラブヘッドの付け根(ホーゼル)にボールが当たる現象です。
言い換えると、極端なヒール部分です。
構えた位置よりもヘッドが前方向(遠く)に行ってしまったため、クラブの付け根部分がボールに当たってしまっているのです。
ヒールで打つと、急激に右に飛び出るシャンクになるのです。
インパクトでクラブフェースが開いている
ではなぜ、構えた位置よりもヘッドが遠くに行ってしまうのでしょうか。
いくつかの原因がありますが、一番の問題は「フェースの開き」です。
インパクトの際、フェースが開いてしまい、ヘッドの付け根部分に当たってしまうのです。
アドレスした位置でクラブフェースを極端に開き、その状態を飛球線の後方から、鏡や写真で見てください。
これではクラブヘッドが思いっきり右を向いてしまうため、クラブフェースに当てるのは困難です。
当てられるとすれば、ヒール部分だけでしょう。
つまり、これがシャンクなのです。
詳しくは、この動画の前半部分を参考にしてみてください。
手が浮く
インパクトでフェースが開いてしまうのは、手が浮くことが原因です。
言い換えると、グリップと体の位置がかなり離れている状態です。
体と手の間に空間ができてしまっていると言えばイメージしやすいでしょうか。
通常のスイング軌道であれば、グリップは構えた位置に降りてきますが、シャンクが出るときは手が前に出てしまっています。
正しいスイング軌道でクラブを振れておらず、ダウンスイングでグリップが体から離れていっており、その状態でインパクトしてしまうのです。
これによりフェースも開き、シャンクが出るのです。
アイアンショットのシャンク
ツアープロの金ナリ選手が試合中にシャンクを打った珍しい動画です。
シャンクは、ロングアイアンでもミドルアイアンでも出る現象です。
もちろん、ドライバーでもシャンクは出ます。
どのショットでも気は抜けません。
アプローチのシャンク
グリーン周りからの絶対寄せたいアプローチでもシャンクは出ます。
バーディーやパーのチャンスが一転、ボギーやダボのピンチになってしまうかもしれません。
それだけアプローチのシャンクはショックが大きいと言えます。
ラウンド中のシャンクの直し方
練習場のシャンクも嫌ですが、なにより落ち込むのはコースでのシャンクです。
残り100ヤードをベタピンに付けようとしたら、まさかのシャンク・・・
グリーンエッジから絶妙のアプローチを狙ったらシャンクして、もっと距離が残ってしまう。
このように気持ちが入った場面で出るシャンクはショックも大きく、頭が真っ白になります。
しかし、茫然自失状態を引きずらないための対処法があります。
「シャンクは止められる」との自信さえあれば、コースで出るシャンクは怖くないのです。
ボールの位置を確認する
シャンクの応急処置で大切なポイントは「自分とボールとの距離」です。
シャンクはクラブのヒールに当たる現象なので、ボールから離れればいいと安直に考えてしまいますが、現実は逆です。
ボールから体が離れるほど、グリップが体から離れていくので、シャンクが直るどころか、連続して出てしまいます。
シャンクをコースで直したければ、ボールから少し離れるのではなく、ボールに少し近づくのが正解です。
ボールから離れるのではなく、少し近づいてグリップが体から離れなくても打てる位置にスタンスを修正してください。
これでシャンクは出にくくなります。
重心を確認する
構えた時のバランスも重要です。
かかと体重でスイングするとシャンクになりやすいので、足の裏全体に体重が乗るようにスタンスを調整しましょう。
構えた時点でかかと体重になっていると、スイング中に体が重心を前に戻そうとするので、シャンクが出やすくなります。
スタンス時の体重は軽視されがちですが、基本に忠実な構えをするだけでシャンクを減らせます。
ダウンスイングでグリップを体に引きつける
シャンクの原因はインパクト時のフェースの開きです。
フェースの開きを防止するために、グリップを体から離さないことが必要です。
ゴルフクラブはヘッドが重たいので、振ると遠心力が発生し、グリップが離れていきやすい構造になっています。
これを克服するためのポイントは、スイング中の左手の動きです。
トップからインパクトの位置まで、左手の甲を地面に向けて振ってみてください。
これで手が浮かず、クラブを体に引きつけるための左手の動きを覚えられます。
ラウンド中、この動きを反復してみて下さい。
もちろん、クラブを持たず、素振りだけてもOKです。
グリップを体に引きつけられれば、シャンクが出ないばかりか、ボールを捉えられるようになります。
クラブのトゥ側で打つ
敢えてクラブヘッドの先っぽで打つ方法もあります。
意識的にトゥ側で打てば、ナイスショットにはなりませんが、少なくてもシャンクにはなりません。
シャンクが出たときと同じスイングでも、根っこに当たる確率はゼロに近いので、最悪の結果は回避できます。
脇を締めて打つ
脇をしっかりと絞めて、腕が体から離れないようにすれば、理論上、シャンクは出ません。
両腕の二の腕を胴に縛ったようなイメージを持って、脇を絞めてスイングしてみてください。
これなら腕が体から離れないので、手が前に出なくなります。
当然、シャンクを撲滅できるのです。
クローズドスタンスで打つ
構えた際、右足を後ろに引いて、極端なクローズドスタンスで打ってみてください。
具体的には左足一本で打つようなイメージです。
これなら体が前に行かず、右肩が突っ込まないのでシャンク解消になります。
シャンクの直し方練習動画
シャンクの治し方は難しくありません。
特に動画で正しいスイングの動きを知れば、簡単に修正できるでしょう。